読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1968年2月発行 読谷村だより / 4頁

「家の光」とその姉妹誌「地上」「子どもの光」を読みましょう

「家の光」とその姉妹誌「地上」「子どもの光」を読みましょう
 あなたの家庭は、新聞のほかどんなものを愛読していますか。「家の光」、「地上」、「子どもの光」は家の光協会の月刊誌で、日本ではもちろん、世界中で一番発行部数が多く、農家、組合員等農村の愛読書です。
「家の光」は農業経営の外教養もの、時局および内外情勢、楽しい連載小説、その他料理、生花、洋和裁、農業体験記事、それに別冊付録も非常にためになる実用向のものが多くついいまてす。特に来る四月号の付録は、農村家庭における日常の「健康管理」の別冊で、主な内容は次のようなものです。
※健康を守る七つのカギ
※自分で出来る健康テストと体力テスト
※家庭看護の基礎知識
※家庭の健康手帳
※健康管理の村
※スポーツ、体操の村紹介
※レクリエーション
※四季の健康管理
 「地上」は、日本農業政策農業構造改善問題等が主なもので貿易資本の自由化時代の今日、大局的、広い視野で農業の内外情勢を知ることは、農業に従事するものはもちろん、農業に関心あるものにとって、欠かすことの出来ない必読書です。世のなかは、どんどん進歩発展します。進んだ社会に遅れないため、遅れているといわれる農業を発展させるためには、経験と習慣とを、むかしながらのやりかた、考え方をそのまま、受け継ぎ、続けるだけでは、世のなかの落伍者になります。
 新しい知識、考えは、その多くは読みものから、知ることができ、生まれてきます。一歩でも前進を希うひと、楽しく充実した生活を希うために「家の光」、「地上」、「子どもの光」の御愛読をおすすめします
 読谷農協は、「家の光」「地上」、「子どもの光」の購読目標を次のとおりたて、おとうさん、おかあさんには「家の光」を、兄さん姉さんには「地上」を、そして子どもたちには「子どもの光」を、愛読して、村民のみなさんが「考える人」、「考える村」そして「発展する村」をつくろうと計画しています。
 御愛読希望者は、区長さんまたは農協にお申し込み下さい。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。