読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1968年3月発行 読谷村だより / 4頁

学校だより 卒業式は二十三日(中学) 二十五日(小学)

学校だより 卒業式は二十三日(中学) 二十五日(小学)
 今年もまた卒業シーズンがやって来た。本村でも三月二日の読谷高校をトップに今月の下旬には各小、中学校の卒業式が行われます。「ほたるの光」の調べにのって卒業生は実社会へ出る者、進学する者と、それぞれ新たな希望を胸に学窓を巣立ちます。
 本村で今春、中学を卒業する生徒は六三一名で、その内約四六〇人が進学を希望、残り約一七一人が就職することになります。
 読谷小学校
※卒業式 三月二十五日十時
※終了式 三月二十五日九時
 渡慶次小学校
※社会見学(全学年)三月十九日
※卒業式 三月二十五日午後一時
※終了式 三月二十五日午前九時
 喜名小学校
※社会見学 (全学年)三月八日
※卒業式 三月二十五日十時
※終了式 三月二十五日九時
 古堅小学校
※学級PTA
 三月十三月一年、二年
 三月十五日三年、四年
 三月十八日五年、六年
※卒業式 三月二十五日
※終了式 三月二十五日
 読谷中学校
※学級PTA
 三月十五日 一年、二年
※卒業式 三月二十三日十時
※終了式 三月二十三日九時
 今春、読谷中学を卒業する生徒は四〇五名で、そのうち二七九人が進学を希望し、一二六人が就職することになっています。
!!生徒会長に山城繁徳君!!読谷中学校生徒会では去る一月二十九日役員選挙を行ない投票の結果、会長に山城繁徳君(二年渡慶次出身)副会長に山内ス美子(二年宇座出身)が選出された。
 古堅中学校
※卒業式 三月二十三日十時
※終了式 三月二十五日九時
 古堅中学校を卒業する生徒は二二六人でそのうち一八一人が進学を希望し、四五人が就職することになっています。四五人のうち、すでに本土に就職が決ったのが十二人(二月二十日現在)います。就職先は、大和紡績和歌山工場へ五人、日本製麻工場(兵庫県)二人、日本電気NEC(神奈川県)二人、富士紡績(静岡県)三人
!!生徒会長に松田盛雄君!!古堅中学生徒会では去る二月十日役員選挙を行ない会長に松田盛雄君(二年 大湾出身)副会長に長嶺京子(二年 大木出身)が選出された。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。