読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1970年1月発行 読谷村だより / 4頁

1970年謹賀新年 読谷村農業協同組合組合 読谷区教育委員会 読谷村婦人連合会 読谷体育協会 読谷村老人クラブ連合会 読谷村青年団協議会 区長会

 村民の皆様あけましておめでとうございます。旧年中は皆様から当組合によせていただきました御厚意、御協力、御指導誠にありがとうございました。哀心より感謝申し上げる次第でございます昨年は皆様の御協力で貯金額も二五六万ドルなり目標額二六〇万ドルも、もうすぐというところまで参りました。御協力ありがとうございました。
復帰とともに新年を迎えるのでありますが、現実はキビしさを増すと思いますけれども一歩一歩現実に前進し、実り多き読谷村に築き上げる事をお誓い申し上げ、村民各位のご健闘と御健康をお祈りし新年の挨拶といたします。
読谷村農業協同組合
組合長 神 谷 乗 敏

年頭の辞
 村民の皆様
 新年おめでとうございます。旧年は一方ならぬ御世話様に預り誠に有難うございました。今年もよろしくお願い申しあげます。
 佐藤・ニクソン日米共同声明により県民悲願の祖国復帰がいよいよ昭和四十七年に実現することになりました。濤々と寄せて来る復帰の波に決意を新たにし、強く逞しく勇敢に幾多の難関を突破し、真の平和と幸福を勝ちとるために思想および信条の相違を乗り越えて、お互に手をにぎり心を一つにして頑張りましよう。
 皆様の限りないお幸せをお祈り申しあげ年頭の辞と致します。
 昭和四十五年一月一日
読谷区教育委員会
委員長 大 湾 梅 成

 謹んで新春のお慶び申し上げます。
旧年は婦人会として、皆様の御気に添へる活動も出来ませんでしたが、今年こそは、復帰を控え激動する社会の婦人としての教養と地位向上に努めると共に明るい社会作りのためにがんばりたいと思います。
 最後に村民の皆様の御多幸をお祈り申し上げて新年の御挨拶といたします。
 昭和四十五年 元旦
読谷村婦人連合会
会 長 金 城 俊 子

 謹んで新春のおよろこびを申し上げます。
あけましておめでとうございます。
昨年は、村民の深い御理解と参画によって、第一回歩け歩け運動を皮切りに、各種球技大会(夏季大会)陸上競技大会、スポーツ少年団活動、各区における部落民総ぐるみの区民運動会、および第一回婦人運動会等、躍進の年でありました。新春を迎えるに当り、いな一九七〇年代のスタートラインに立ちて、一九七〇年代を展望し、いよいよ「体育」を正しく評価すると共に、明確に位置づけて、村民と共にその発展を祈念してやみません。新春にあたり謹しんで旧年中の御協力に感謝申しあげ全村民の御多幸と御繁栄をお祈り申しあげます。
 昭和四十五年 元旦
読谷体育協会
会 長 古 堅 宗 光

 新玉の年を迎えるにあたり、村民皆様の御健康と御幸福、併せて村の御発展と平和をお祈り申し上げます。
 旧年中は村民の皆様方が老人福祉のために御指導と御協力を賜わり会員一同心から厚く感謝申し上げます。
 新春を迎えるにあたり村民皆様の御清福を念願いたしまして年頭の御挨拶といたします。
 昭和四十五年 元旦
読谷村老人クラブ連合会
会 長 仲 吉 朝 金

 謹 賀 新 年
 村民のみなさん、並びに仲間の皆さん新年おめでとうございます。
 旧年中は読青協に絶大な御指導と御協力を頂き厚く御礼申し上げます。
今年も旧年に倍しての御指導、御協力をお願い申し上げると共に村民皆様の御健康と御繁栄をお祈り申し上げ年頭の辞といたします。
 昭和四十五年 元旦
読谷村青年団協議会
会 長 池 原 善 勇

1970年謹賀新年 
区長会
喜名区長 阿嘉 宗清
親志区長 山川 宗計
伊良皆区長 源河 朝法
座喜味区長 松田 善徳
上地区長 城間 正喜
波平区長 知花 徳一郎
都屋区長 古堅 宗吉
高志保区長 知花 真徳
渡慶次区長 与那覇 清光
儀間区長 玉城 正行
宇座区長 仲宗根 良光
瀬名波区長 儀保 幸詠
長浜区長 長浜 真光
楚辺区長 上地 栄基
渡具知区長 大湾 哲彦
比謝区長 長嶺 真一郎
大湾区長 宮城 秀雄
古堅区長 知名 定雄
大木区長 砂辺 松重
比謝川区長 上地 英喜
牧原区長 喜友名 朝正
長田区長 宇栄原 宗介

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。