読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1970年2月発行 読谷村だより / 1頁

読谷村第六回成人式 三九〇名が社会人に

読谷村第六回成人式 三九〇名が社会人に
 全琉で一万七〇〇人が晴れて成人をむかえましたが、本村でも男一九四人、女一九六人の三九〇名が成人となり晴れておとなの仲間入をしました。村主催で行なわれた読谷村第六回成人式は一月一五日成人の日午後二時から宇座公民館に今年成人となった晴れ着姿の娘さんたちや、イカス格好の若人たちと来賓多数が出席して開かれました。
 式は、池原村長のお祝いのことばにつづいて一人一人に、記念手帳がおくられました。また、池原青年会長のはげましのことばや、知花議会議長、大湾教育委員長、知花立法院議員ら来賓のお祝いのことばがあり、最後に成人者を代表して、知花博君(宇座出身)が、社会人としての誇りと、責任の大きさを感じます。これからも、自分自身をみがき、社会に役立つ人になるよう努力します。との力強いちかいのことばがありました。
 このあと成人を祝うリクレーション、ケーキに舌づつみをうちながら、各区青年会の余興があって、にぎやかのうちに幕をとじました。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。