読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1974年9月発行 広報よみたん / 3頁

新村長に期待する村民の「声」 いこいの家の建設を 村老人クラブ会長 渡久山朝盛 今こそ農政を重要施策に 喜名・農業 石嶺伝康

新村長に期待する村民の「声」
前村長辞任にともなう村長特別選挙は、山内徳信氏の無投票当選が決定し、去る7月23日午前10時より村選挙管理委員会より、17代目村長としての当選辞令が公付されました。これに先立ち、午前9時30分、新村長はキリッと引きしまった顔で全職員の見守る中を万雷の拍手に迎えられ、さっそうと初登庁し就任第一日目を迎えられた。「広報読谷」では、新村長に期待すると題し、村民の声を特集してみた。

いこいの家の建設を 村老人クラブ会長 渡久山朝盛
 十七代目村長に就任された山内徳信氏おめでとうございます。我が老人クラブ二千余名を代表し、ひとことごあいさつ申し上げます。
 本村は目下幾多の重要問題が山積みされている時に古堅前村長が辞せられ、山内助役も体の都合で退職なされ、一時は村政もどうなることかと村民は皆不安に陥っている時に、山内徳信新村長が就任されたということは、村民も皆感激いたしている次第であります。
 今読谷村は重要問題が山積みされている時にその解決に当りたいとのご観点からの気持が充分うかがわれるのであります。
 今まで十数年専攻された学識と御手腕、若さ、熱意を充分に生かされ、ガラス張りの行政と住み良い読谷村づくりされることを切に御希望申し上げます。
 わが読谷村老人クラブは昭和三十九年に結成され翌四〇年には読谷村老人クラブ連合会が結成されました。
 結成当初は幾多の苦難もありましたが、上司や村当局各位の御指導により、クラブ員も組織をよく理解し時局に対る認識と協力により、クラブ活動も一段と向上し、村内二十二のクラブに二千余名の会員が一体となって老人クラブの四柱ともいうべき左記の事項を推進してきました。
 その第一に、健康管理面について、医師による健康診断と講演。
第二に、教養面において、名士の講演、映写見学、高令者学級等によるもの。
第三、レクリエーションにおいて、健康体操、歌と踊り、ゲーム等。
第四に社会との交流、他団体との交換会、社会見学、旅行等であります。
 その第一の健康管理には老人の健康保持にやさい作り、手芸工芸いじりをとくれいし、年一回の作品文化展を開催し一般から好評をえ、また去年は県内で初めて老人運動会を開催し明治生年の意気を発揮し長寿の村にふさわしい活躍ぶりを見ました。
 村老人クラブもこのように年々向上し、その成績優秀により四つのクラブが県老人クラブより表彰を受けています。又一昨年は村老連も県老連からその優秀さが認められ表彰を受けています。 このように、老人クラブ活動も年々活発となり、老人人口も増加し、変動する社会情勢に高令化社会を迎えようとする今日、幅広い福祉行政が国民の要望事項としてさけばれている現状であります。
 以上のように老人クラブ活動をより活発に推進するために次の事項を新村長に要望し老人福祉の行政をお願いします。
※その一に、「老人いこいの家」の建設をお願いします。
※その二に、村老連に専従事務職員を配置してもらいたい。
※その三に、老人クラブ事業計画による予算の全額補助をお願いします。
※第四に、単位老人クラブへの補助金の増額。
※第五に老令見舞金の増額
※第六に病院の設置
以上のことを新村長に要望し、今後の活躍を期待します。

今こそ農政を重要施策に 喜名・農業 石嶺伝康
 新村長の山内さんおめでとう御座居ます。しかもファイトにあふれている村長が誕生した事を喜んでいる村民の一人として今後の当村が飛躍的な発展を遂げる事を新村長の村政に期待しております。私は農業に従事する一青年ですが、二〇数年後には世界的な食糧危機に見まわれるという折。国、県は勿論、農村である当村も強力な農政を推進していく必要があると思います。
残念ながら従来の村政は工業誘致とか観光化計画などは聞いた事がありますが、農政に関しては、いまだかって聞いた事がありません。村民の生活向上安定には工業誘致や観光化も必要でしょうが、その反面多数を占める農家の生活安定向上も必要と思います。その為には農振地域の早期設定国、県とのタイアップによる農業構造改善事業の実施や他市町村並の施設園芸への補助営農団地育成等が急務ではないでしょうか。現在農業は兼業化し老令化し零細化しておりますが健全な施政と指導によって生産体制の確立を計れば自立経営農家が増え、安定した農業経営がなされると思います。本村の場合は軍用地が多く農振地域の設定や農業構造改善事業等は困難な点も多いと思いますが、他市町村なみの施設園芸への補助等はすぐにも実現出来る様に思います。村内には七〇余のビニールハウスによる施設園芸があり、又一地域ではスイカの栽培がなされ年々農家の所得も向上しつつあるように見受けられますが他産業との所得差はまだまだ大きく農家の生活は不安定なものです。若くて知力あふる、新村長の農業政策に期待し、今後ますます御発展される事をお祈り致します。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。