読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1978年9月発行 広報よみたん / 3頁

身障者にも働ける職場を 九月は心身障害者雇用促進月間です

身障者にも働ける職場を 九月は心身障害者雇用促進月間です
 心身障害者にあたたかい職場を-とのねらいで今年も九月一日から三〇日までの一ケ月間「心身障害者雇用促進運動」が展開されました。
 本村には、体の不自由な方が約三〇〇名もいます。そのほとんどは就労可能な方々ですが、実際に仕事に雇用されている人はごく小数にすぎず、身心障害者の就業率は、健康な人に比べまだまだ低い水準にあるといわれます。これには、心障者に対する事業主の消極的雇用等が主な原因とされ、心身障害者の雇用の改善は今のところ必らずしも充分とはいえないようです。
 事業主が雇用に対する消極的な理由の一つに「能率が落ちる」とか「適した仕事がない」などを非雇用の理由としてあげているものですが、それぞれの能力に適した仕事のときは、健康な人に勝るとも劣らぬ能力を発揮しているのが実情です。まじめで、ねばり強く、事業所にとって欠かせない人となっている事例も数多くあります。
 心身障害者雇用促進月間を機会に、一人でも多くの心身障害者を温かい気持で皆様方の事業所へ迎えてはいかがですか。
 また、心身障害者を雇用する事業所に対しては、いろいろな助成の制度があります。
 詳しいことについては、役場厚生課または、コザ公共職業安定所にてお問い合わせ下さい。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。