読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1980年5月発行 広報よみたん / 8頁

レンガ1、200個焼き上がり 刻み込まれたあなたの名前が「村総合福祉センター」の一角に

レンガ1,200個焼き上がり 刻み込まれたあなたの名前が「村総合福祉センター」の一角に
 村民社会福祉の殿堂「村総合福祉センター」の廊下やあまはじなどに敷き詰められる村民手づくりのレンガ、その一部がこのほど座喜味横田屋原在「やちむんのむら」の窯元で焼き上げられました。今同焼かれたレンガは約一千個で、市販のレンガよりちょっと太目の特製品です。
 村民による献納レンガ造りは今年の一月中旬から始められていました。村民が自ら赤土を捏ね、丹精を込めて造りあげてきたレンガは、いわば村民の汗の結唱を意味し、村民社会福祉の殿堂その一角に敷き詰めることにより、村民参加の施設づくりとしたものです。その間、村民による幅広い「レンガ献納運動」が展開され、現在四千個のレンガが型づくられ窯入れを待つのみです。
 だが、村総合福祉センターは約四万個のレンガを必要とします。これらのレンガはすべて村民のレンガ献納運動によって賄う計画です。開館間近い「村総合福祉センター」ですが、残り分のレンガは年次計画でもって幅広いレンガ献納運動を展開して行きます。この機会に、あなたも赤土を捏ね、あなたの名前を刻み込み、村民福祉の殿堂づくりに参加しませんか。尚、レンガ献納運動参加のお問い合わせは「読谷村社会福祉協議会」です。(電話八一二九三九)

※写真は原本参照

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。