読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1981年9月発行 広報よみたん / 3頁

おめでとうトーカチ祝58名 郷土のヤチムン「読谷山焼」を記念品に贈り喜ばれる

おめでとうトーカチ 郷土のヤチムン「読谷山焼」を記念品に贈り喜ばれる
 旧暦八月八日(新暦では九月五日)はトーカチ(米寿)でした。この日は村内各地でトーカチを祝う人たちで村内は終日にぎわいました。
 今年めでたくトーカチをお祝された方は五八名でした。昨年より二七名も多く長寿村「よみたん」を誇りました。読谷村ではトーカチを迎えられた「お年寄り」の方々の長寿を祝い、今後の健康を記念して山内村長から郷土のヤチムン「読谷山焼」が贈られました。それぞれのお年寄は、郷土に生きづいたヤチムン、焼きの香りも新しいつぼにあつい眼差しで触れていました。また、それぞれに「家宝として大事にします」。と語り、読谷山焼の記念品は大変よろこばれました。
 ことしトーカチをお祝された方は次の方々です。長寿を心からお祝い申し上げます。
◎喜名区(七名)
国吉カメ(喜名二一三五の三)
新垣三平(喜名二六〇)
村山ツル(喜名二六七の一)
新里カマ(喜名四〇七)
金城カメ(喜名二二二〇)
漢那ツル(喜名二三七)
玉城ウシ(喜名二三六の五)
◎座喜味区(二名)
照屋カマ(座喜味二九七)
喜友名常助(座喜昧五八八)
◎親志区(一名)
吉平カマド(座喜味二七一三)
◎伊良皆区(一名)
伊波蒲戸(伊良皆五五九の一)
◎波平区(七名)
上地秀次郎(波平一八六)
津波カメ(波平一五一)
知花マサ(波平二四四)
知花カマ(波平二六一)
知花マツ(波平三五六)
知花カナテ(波平三五九)
比嘉ウサ(波平六六)
◎都屋区(一名)
比嘉幸太郎(都屋産〇三の四)
◎高志保区(四名)
松川ウシ(高志保五)
大城カマ(高志保一三七)
奥原カマ(高志保二四八)
国吉眞次郎(高志保三一四の四)
◎渡ケ次区(六名)
儀間カナ(渡ケ次四二一)
福地蔡良(渡ケ次七八)
山内カメ(渡ケ次八四)
与那覇三八(渡ケ次九二)
福地蔡嗣(波ケ次一八八)
福地カナ(渡ケ次一四二七)
◎瀬名波区(四名)
当山カメ(瀬名波三二)
神谷蒲(瀬名波一四七)
屋良朝政(瀬名波二四八)
儀保カメ(瀬名波二五○)
◎長浜区(五名)
知花三平(長浜六七)
新垣加那(長浜一五〇)
上地ウシ(長浜一六六)
富着ヨシ(長浜二〇八)
当真嗣二(長浜三〇〇)
◎儀間区(一名)
町田ウシ(長浜一五五九)
◎宇座区(三名)
松田ウシ(長浜一七九四の一)
仲宗根松(長浜一九七二)
仲宗根マサ(長浜一九七一)
◎楚辺(七名)
池原マツ(楚辺二○○一の三)
小渡カマド(楚辺一九七七)
伊波カマ(楚辺一九九八の二)
松田ウシ(楚辺二○二二の一)
比嘉ウト(楚辺二〇二五の一)
金城亀(楚辺二〇七七の三)
上地幸順(楚辺二○八九の四)
◎渡具知(四名)
仲宗根カマト(渡具知一五六)
古謝蒲(比謝一二二の二)
漢那次郎(比謝四四七の三)
大湾カマド(比謝一八二)
◎大湾区(二名)
松田タケ(大湾四〇八)
松田秋禄(大湾四三四)
◎大木区(二名)
眞壁マカト(大木四一)
仲栄真三良(大木一二八)
◎比謝矼区(一名)
新崎ツル(比謝矼二二)
 一方、十月四日は白寿を迎えられた方の長寿をお祝する日です。白寿は九七歳を数えるお年寄の長寿をお祝する行事で旧暦の九月七日にお祝するならわしです。沖縄では白寿のことを「カジマヤー祝」とよび、一世紀近くを力強く生きてこられたお年寄りの長寿を祝う行事で、地域をあげてお祝し、ミチジユネー(街頭パレード)でもって長寿をお祝いたします。今年も本村には二人の方がカジマヤーを迎えます。長寿を心からお祝い申し上げます。カジマヤーを迎えられる方は次のお二人です。
  (敬称略)
照屋次郎(座喜味六二三)
當山カマ(伊良皆二一七の四)

※写真「家宝として大事にします」喜ぶ米寿者のひとり松田ウシさん」は原本参照

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。