叙勲並びに大臣賞受賞者の合同祝賀会開く
叙勲並びに大臣賞受賞おめでとうございます-。村役場は去る五月二八日午後二時三○分から村総合福祉センターで、栄典合同祝賀会を開きました。
これは、先の春の叙勲者並びに大臣賞を受賞された本村出身者及び関係各位をお招きし受章者の長年のご功績を称え、今回の受章を機に、村をあげてお祝いするもので、栄典合同祝賀会には屋良朝苗氏(元県知事)外八名の受章者が招かれました。
受章祝賀会は村内外から二五○名が出席して開かれ、まず、新崎教育長の開会のことばにつづき、安田助役から受章者のご功績の紹介がありました。そのあと、山内徳信村長が主催者を代表してあいさつにたち、叙勲、大臣賞受賞者の長年のご活躍、ご功績を称え受章のお祝いのことばがありました。
村主催の栄典祝賀会はその都度催され、受章者をお招きし、村民でお祝いしています。今度の祝賀会では受章者のご功績を称える四五頁から綴られた「受章者功績書」が出席者全員に配られ、出席者各位は受章者のご功績の偉大さに、新たに驚嘆していました。
尚、受章者各位を次の通り紹介します。(順不同)
☆勲二等旭日重光章=地方自治功労= 屋良朝苗氏(元県知事) 那覇市大道二六○
☆勲三等瑞宝章=地方自治功労= 知花英夫氏(元県議会議長) 嘉手納町嘉手納二八一
☆勲四等瑞宝章=地方自治功労= 石嶺伝盛氏(元琉球政府会計検査院長) 喜名四七六番地
☆勲五等双光旭日章=教育功労= 宮城伝三郎氏(元公立小学校長) 大木三六六番地
☆勲五等双光旭日章=教育功労= 石嶺伝夫氏(元公立中学校長) 比謝五三番地
☆勲六等瑞宝章=技能功労= 与那嶺貞氏(読谷山花織自営業) 高志保一二九番地
◎黄綬褒章=業務精励= 比嘉寅吉氏(比嘉酒造所経営主) 高志保三一七の一番地
○農林水産大臣賞=家畜伝染病予防振興= 當山真秀氏 瀬名波一一五番地
○労働大臣賞=心身障害者雇用優良事業所 名城道喜氏 (有)ニューラッキーランドリー代表
※写真「叙勲びに大臣賞受賞おめでとうございます」は原本参照