村民のこよみ
3月 やよい
15火 乳幼児学級(中公AM9:30~11:30)
青年学級(中公PM7:00~)
スポーツ指導者研修会(中公PM7:00~)
読老連健康体操(福祉センターPM12:00~)
16水 心配ごと相談(福祉センター PM1:00~4:00)
無料法律相談(中公 AM1:00~5:00)
3歳児健診、昭54.6月生(PM1:30~2:30)
17木
18金 母子推進員会議(中公 PM1:00~5:00)
青年学級(中公 PM7:30~)
明日の親のための学級(中公 PM7:30~)
19土
20日 読中・古中卒業式
青年学級20周年大会(中公 AM9:00~)
昭和58年度固定資産税台帳縦覧(1日~20日まで)
21月 春分の日
22火 青年学級(中公 PM7:30~)
読老連健康体操(福祉センター PM2:00~)
23水 心配ごと相談(福祉センター PM1:00~4:00)
読老連
各小学校卒業式
24木 村議会一般質問(議場 AM10~)22日~24日
25金 青年学級(中公 PM7:30~)
明日の親のための学級(中公 PM7:30~)
下嶋哲朗絵本原画展(中公ホール)27日まで
26土 下嶋哲朗講演会(中公ホール)PM2:00~4:00
27日 映画会「象のいない動物園」(中公)
村婦人会定期総会(福祉センター PM12:00~)
28月 うぶ声学級(中公PM1:00~5:00)
読老連書道教室(福祉センター PM2:00~)
29火 心配ごと相談(福祉センター PM1:00~4:00)
読老連健康体操(福祉センター PM2:00~)
30水 心配ごと相談(福祉センター PM1:00~4:00)
31木 昭和57会計年度終了
4月 うづき
1金 昭和58年会計年度始め
2土 DPT接種、昭54.6.25~昭56.4.2年(診療所PM1:00~2:00)
3日
4月
5火 手話サークル(福祉センター PM7:00~)
読老連健康体操(福祉センター PM2:00~)
6水 心配ごと相談(福祉センター PM1:00~4:00)
7木 小中校始業式
世界保健デー
8金 小中校入学式
9土 日本脳炎接種(診療所 PM1:00~3:00)
10日 婦人週間
11月
12火 手話サークル(福祉センター PM7:00~)
読老連健康体操(福祉センター PM2:00~)
13水 心配ごと相談(福祉センター PM1:00~4:00)
14木
15金
16土
17日 身体障害者福祉強調運動月間(1日~30日)
科学技術週間