母子保健の推進をめざして
保健衛生課では、母子保健事業のひとつとして、母子保健推進員を配置して、地域に密着した保健活動を推進しております。
母子保健推進員は、役場と地域のパイプ役として、各種検診の呼びかけ、妊娠の届出、母子保健に関する各種手続の指導をする他、母親や乳児の健康に関する相談等、母子の健康保持、増進をはかるための大切な仕事を行なっています。
各地域の母子保健推進員は次の方々です。お気軽に御相談下さい。
翁長ミサ子 喜名492 喜名 (8-3596)
曽根佐智子 伊良皆208 伊良皆(6-1936)
上門キミ子 座喜味1659 座喜味(8-5629)
比嘉君子 波平211 波平 (8-5110)
桑江千恵子 波平13 波平 (8-5810)
新里芳子 都屋305 都屋 (6-7857)
山城トミ子 渡慶次100 渡慶次(8-5697)
山城利津子 渡慶次1158 儀間 (8-5530)
上原ヨシ 瀬名波221の6瀬名波(8-2662)
富着アサ子 長浜290 長浜 (8-2684)
比嘉好子 楚辺2035の3 楚辺 (6-3420)
兼城悦子 楚辺2122の2 楚辺 (8-8564)
大湾信子 比謝73 渡具知(6-1374)
宮城トシ子 比謝24 比謝 (6-1322)
宮城貞子 大湾417 大湾 (6-2554)
池原ヨシ 古堅867の27 古堅 (6-0722)
長浜静枝 伊良皆355 大木 (6-8459)
知念サツ子 高志保1322 高志保(8-5859)
松田静枝 高志保3 高志保(8-0114)
※母子保健推進委員がまだ決まっていない部落で委員として御協力いただける方がおりましたら、役場保健衛生課まで御連絡下さい。