昭和六二年の日本人の平均寿命は男性が七五、六一歳、女性が八十一、三九歳となり、総人口に占める六五歳以上の割合も十、九%千三百七十万人を超えて十人に一人が六五歳以上の高齢者ということになっています。
長寿国日本の中でも長寿県といわれる沖縄県は百四十六名の百歳以上の長寿者がおり全国一位を保っている(全国で百歳以上は千六百六十八人)
昭和六二年の日本人の平均寿命は男性が七五、六一歳、女性が八十一、三九歳となり、総人口に占める六五歳以上の割合も十、九%千三百七十万人を超えて十人に一人が六五歳以上の高齢者ということになっています。
長寿国日本の中でも長寿県といわれる沖縄県は百四十六名の百歳以上の長寿者がおり全国一位を保っている(全国で百歳以上は千六百六十八人)