読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1990年5月発行 広報よみたん / 6頁

(地域福祉を支える人々)われら中高生ボランティア 心と心でつなぐ福祉の輪

 村総合福祉センターを活動拠点に、村内では十五余もの各種ボランティアグループが、地域福祉向上発展の為活動を続けている。
母子・児童・老人・身体障害者、精神簿弱者等々を対象にその活動内容も多種多様で、ボランティアの地域に果す役割は非常に大きい。
 数々のボランティアグループが活動する中にあって、二十一世紀を狙う中・高生ボランティアの存在は意義深い。
 年間を通して積極的なボランティア活動を展開、各種幅祉施設等への慰問・奉仕作業、村幅祉運動会、村父母の会療育キャンプ、県身障者スポーツ大会、村幅祉納涼まつり、よみたんまつり福祉団体バザー、赤い羽根共同募金、ひとりぐらし老人への年賞状送り等々地道で心温まる活動を展開し続けている。
 また村内外での研修・交流も活発で、とりわけお隣り嘉手納町の中・高生ボボランティアとの交流を深めながら、意見・情報交換により活動の充実強化を図っている。
 学校内における福祉ボランティアとしてのリーダーシップは顕片で、常に他の生徒の模範となり、地域、学校関係者等から高い評価を受けている。
 これら青少年の積極的な福祉活動は本村のめざす人間性豊かな環鏡・文化村づくりへの明るい展望の一つといえる。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。