読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1990年7月発行 広報よみたん / 5頁

国調シリーズ№2 調査結果は各種法令に基づいて利用されます 国や地方公共団体の行政に利用されます 国勢調査にご協力をお願いします

国勢調査にご協力をお願いします
 10月1日、全国一斉に国勢調査が行われます。この調査は、大正9年から5年ごとに行われ、今回は15回目。日本に住んでいるすべての方が対象となり、今回は全国で約1億2400万人に及ぶと見込まれています。もちろんあなたも、あなたの家族も対象です。

▲簡単です、安心です、調査内容
 調査は、まず、9月下旬に調査員がお宅におうかがいし、世帯ごとに調査票を配布します。調査内容は全部で22項目。ご家族全員の氏名、出生の年月、就業状況などです。旅行などで一時留守にしている方、長期滞在している方、生まれたばかりの赤ちゃんも含まれます。また、アパートなどに一人暮らしの方、下宿している方は、未成年でも学生でも、世帯主としてご記入ください。
 記入していただいた内容を、他に漏らしたり、統計以外の目的に使用することは法律で固く禁じられています。どうぞ安心して、ありのままを正確にご記入ください。調査票は後日、調査員が集めにうかがいます。
▲暮らしに生かされます、調査結果
 国勢調査は、法律に基づいて国が行う調査です。調査の目的は、わが国の人口を正確に把握するほか、急ピッチで進行する高齢化社会や国際化社会、人口移動の実態、母子家庭、父子家庭、高齢者世帯の把握、住宅事情の把握など、日本の現在の姿を正確に知ることにあります。
 調査の結果は、国や都道府県・市区町村が、これからの行政を考えていく大切な資料となり、わたしたちの暮らしのさまざまな分野で生かされていきます。つまり、あなたがご記入くださった答えが国民全体の貴重な財産となり、また、より快適で住みよい日本、安心できる未来を築くための道しるべとなるのです。
 10月1日、国勢調査に、ぜひ皆さんのご理解、ご協力をお願いいたします。

調査結果は
各種法令に基づいて利用されます
①議員定数の決定に
②市や指定都市の要件に
③地方交付税交付金の配分に
④都市計画の策定に

国や地方公共団体の行政に利用されます
①豊かな長寿社会に
②均衡ある国土づくりに
③住みよい町づくり、村づくりに
④防災対策に

一国調シリーズNo2一
 国勢調査の結果は、国の行政はもちろん、都道府県や市町村の行政にも利用されるなど、地域社会にとって欠くことのできない資料となります。

今回の国勢調査の主な特色
①高齢化社会の実態を明らかにします
②産業構造の変化を明らかにします
③人口移動、通勤・通学の実態を明らかにします
④外国人居住者の実態を明らかにします

【皆様のご理解とご協力をお願いします】

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。