読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1991年8月発行 広報よみたん / 4頁

【見出し】THE 図書室OPEN 月~土曜日(午前8時30分~午後5時まで)図書室を暮らしの中に 図書室のあんなことこんなこと 【写真::1】

 カラ梅雨宣言!!
雨さんふれふれ………
 暑い日が続きます。
こんな時、クーラーのきいた涼しくて明るい、村内唯一の中央公民館図書室で読書を楽しんでみませんか?
 小さな施設ながらも、村民の生活に根づいた図書室を!…………と大きな目標をもっています。
 「誰でも気軽に利用できる」教養施設です。
 親子のふれあいの場、あなたの学習の場、そして、いち早い情報の場としてご利用下さい。

村中央公民館玄関前のスロープをのぼりつめるとそこが図書室で、教育委員会の二階にあります。

※図書は一人二冊まで借りることができます。返却するときは、返却ポストヘ。

 図書室のあんなことこんなこと

①図書以外によく利用されているのが新聞です(朝日、タイムス、新報、レキオ、タイムス住宅新聞)特 に読谷村関連記事は目録冊子を活用して、いち早く資料をみつけることができます。
②恒例の親子読書講座十月~十一月に向けて、五回予定されています。(親子対象30組)
③今年は文学講座(九月と二月)も二回あり、一般対象ですのでお楽しみに。
④新刊コーナー、その他掲示等々。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。