”おもちゃ花火”それは子供たちにとって夢であり幻想であり更には科学であり、そして安らぎでもあります。
しかし「おもちゃ」とはいえ、花火の原料は火薬です。火薬を使っているいる以上絶対に安心できるとは云いきれず、子供たちの旺盛な科学心・あくなき研究心は想像を超える危険な方向へと向かうことがあります。
そこで子供たちに「正しい遊び方」を普及周知させ、「正しく使って楽しい花火」になるように、子供たちを温かく指導しましょう。
▼花火に書いてある遊び方、注意書をよく読んで必ずまもりましょう
①花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊んだりしてはいけません。
②風の強い時は花火遊びをやめましょう。
③衣服に火がつかないように注意しましょう。
④水を用意しましょう。
⑤大人と一緒に遊びましょう。
⑥たくさんの花火に一度に火をつけることは危険です。花火は一本づつ遊びましょう。
⑦正しい方法で、正しい位置に点火しましょう。
⑧花火をポケットに入れないようにしましょう。
⑨吹出し、打上げなど筒物花火は途中で火が消えても筒の中をのぞいてはいけません。
⑩花火をほぐして遊ぶことは危険なのでしてはいけません。
⑪夜遅くまで遊ばないようにしましょう。
⑫遊んだあとは、あとかたづけを必ずすること。