五月五日の子供も日を前に、読谷村社会福祉協議会では恒例の「こいのぼり掲揚式」を、五月二日午前、同センター中庭で催した。
今年の掲揚式には、山内村長や儀保議会議長、民生児童委員ら約五十人が訪れる中、古堅在の「こひつじ園」(田崎盛政園長)の園児ら四十三人が、元気な掛け声とともに空高くこいのぼりを上げた。
掲揚の後にあいさつした山内村長や儀保議長は「こいのぼりのように元気に、健やかに育ってほしい」と園児らを激励し、その後は参加者全員で歌や遊戯を踊るなどして、楽しいひとときを過ごしていた。
五月五日の子供も日を前に、読谷村社会福祉協議会では恒例の「こいのぼり掲揚式」を、五月二日午前、同センター中庭で催した。
今年の掲揚式には、山内村長や儀保議会議長、民生児童委員ら約五十人が訪れる中、古堅在の「こひつじ園」(田崎盛政園長)の園児ら四十三人が、元気な掛け声とともに空高くこいのぼりを上げた。
掲揚の後にあいさつした山内村長や儀保議長は「こいのぼりのように元気に、健やかに育ってほしい」と園児らを激励し、その後は参加者全員で歌や遊戯を踊るなどして、楽しいひとときを過ごしていた。