読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1996年1月発行 広報よみたん / 3頁

【見出し】年頭の挨拶 若者が頑張った 謹賀新年 読谷村議会 110番の日

一九九六年の念頭にあたり読谷村議会を代表して謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
「村民の皆様、あけましておめでとうございます」

 一九九五年を振り返って見ますと、戦後50年の節目の年にふさわしい出来事や事業が着手されました。
 特に、吾が村の自治の殿堂・村民待望の庁舎が着工され、読谷飛行場問題が解決に向けて一歩前進したものと喜んでおります。
 村長は喜びを「うっぴ小ぬ村ぬ 大和動かち 海わたてアメリカん突動かち 読谷山野の中に役場打ち建てさ」と表しています。
 念頭に来年の話をするのも変ですが、来年〔一九九七)の初夏には、読谷山野(読谷補助飛行場内)に庁舎がその偉容を表し、そこで二十一世紀を見据えたムラづくり・自治が進められてまいります。村民の皆様がこれまで以上に議員や役場職員を叱咤激励して戴き、読谷村の繁栄を図ってまいりたいと思います。

 昨年も吾がむらの若者達は頑張りました。
 読谷高校ダンス部の頑張りは一際光るものがあります。
 大地を揺るがし多くの犠牲者を出した阪神大震災の救援チャリティー公演を催して支援をして戴きましたが、その清らかな心が通じたのか全日本大学高校ダンスフェスティバルに於いて見事三年連続の文部大臣賞受賞と衣装部門特別賞のダブル受賞を成し遂げました。
 古堅中学校のマーチングバンドも昨年に引き続き九州、全国での金賞受賞という輝かしい成果を見せてくれました。両校の皆様おめでとうございます。関係者の皆様おつかれさまでした。
 体育面に於いても素晴らしい活躍がありました。
 全国高等学校総合体育大会(鳥取インターハイ)で、読谷高校ソフト部が二年連続準優勝という成績を残してくれました。
 吾が村の次世代を担っていく若者達が、この様に頑張っておりますので、昨年は年の始めから阪神大震災やらオウム(サリン)事件など暗いニュースが続きましたが、吾が村に於いてはホットな明るいニュースが多かった様に思います。
 今年も村民の皆様のお力添えを戴き、村勢発展の為に私共議会も頑張って参りたいと思います。
 村民の皆様の増々のご健康とご繁栄を祈念し併せて村政へのご協力・ご支援をお願い申し上げまして、念頭のご挨拶と致します。

読谷村議会
議長 儀保輝和
副議長 知花治雄
議員 眞栄田善輝 山内昌治 仲宗根盛敏 当山真市 新垣昇 比嘉光雄 喜友名昇 松田政弘 知花勝 山城正輝 城間勇 伊波盛永 仲村律子 山内政徳 池原伝雄 佐久間盛夫 屋良政信 松田昌俊 当山弘 比嘉秀哲 
事務局長 町田宗信

警察では毎年一月十日を「一一〇番の日」と定め、一一〇に関する広報や書施策を実施し、一一〇番の仕組みや利用等について広く一般への普及高揚と定着化を図っています。「ピ・ポ・パすばやいコール一一〇番」
【一一〇番のかけかた六つのポイント】①何があったか ②いつ(何分前) ③どこで(近くの目標) ④どうなっていますか(ケガ人) ⑤犯人は(車の型式、ナンバー) ⑥あなたの住所、氏名、電話番号
■嘉手納警察署の代表番号
℡956-0110

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。