読谷村では、昨年「戦後五十周年記念事業」の一環として、小学校四年~六年生や中学生、高校生を対象として「戦後五十年・沖縄戦を考える作文」を募集したところ、小学校から四十六点、中学校五十五点、高校生から十五点の応募(合計百十六点)がありました。
その作文審査には、七人の教諭に審査員として協力をいただき、部門別に①最優秀②優秀③優良④佳作⑤入選と厳選な審査が行われました。
その結果、小学校の部で二十七人、中学校の部で九人、高校の部で七人の四十三人が入賞に輝きました。
入賞者の表彰式は、一月二十九日午後、中央公民館で行われ、一人ひとりに山内村長から賞状が手渡されました。
*紙面の都合上、最優秀賞と優秀賞を紹介いたします。
[小学校四年生の部]
最優秀:長浜円香(古堅小)
優秀:神谷朋恵(渡慶次小)
[小学校五年生の部]
最優秀:上地美杉(渡慶次小)
優秀…比嘉清澄(読谷小)
〔小学校六年生の部〕
最優秀:福地美乃(古堅小)
優秀:嘉手苅林作(喜名小)
〔中学校の部〕
最優秀:與那覇祥一(読谷中)
優秀:西平航(古堅中)
〔高校の部〕
最優秀:該当者なし
優秀:山城めぐみ