読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1996年10月発行 広報よみたん / 14頁

【見出し】中部地区大会で最優秀賞を受賞「婦人主張大会」で知花和子さん 盆踊りで楽しく触れ合う 募集中!! 少年ラグビースクール 

 第二十九回・読谷村婦人の主張大会で最優秀に輝き、本村代表として「第二十五回中部地区婦人の主張大会」(主催・屋比久八重子中部地区婦人連合会会長)に出場した知花和子さんが、同大会でも最優秀賞を受賞し、中央大会(県大会で九月十九日開催)への派遣が決まりました。
 中部地区大会は八月二十一日に中城村の吉の浦会館で行われ、十一人の婦人によって主張が展開されました。
 同大会での最優秀賞を土産に九月三日午後、知花和子さんが村婦人会役員らと連れ立って役場に山内村長を訪ね、受賞を報告。この嬉しい報告に山内村長は「(婦人の主張大会は)聴く度にレベルが高いと感じ、どの主張者も甲乙つけがたい。どんなテーマを選ぶか、世の中の情報化の中で何を訴えれば人の心が動かせるかにかかっている。その点、知花さんは、テーマも主張(声)も素晴らしく、実になるものと確信していた」と讃えました。

 村内の障害者、施設入所者、福祉関係者の親睦と連帯を深めるとともに、地域住民との交流の輪を広げることを目的にした「第十一回よみたん福祉納涼まつり」(読谷村福祉施設団体協議会主催)が去った八月二十三日、特別養護老人ホーム・読谷の里広場で開催され、五百人余が盆踊りを通して楽しく触れ合いました。
 まつりは、渡慶次小学校音楽クラブによる演奏で始まり、「安里屋ユンタ」や「あしびなー」等のリズムに合わせ楽しく踊りました。まつりのフィナーレは古堅青年会の勇壮なエイサーに続き、本格的な花火も上がり楽しい夏の夜の一時を過ごしました。
読谷村社協・長浜真賢

期日:毎月第2・第4土曜日
時間:午前10:00~11:30
場所:喜名小学校グランド
対象:小学校の男女
連絡先:喜名小学校(知念哲也・知花優)
℡958-2405
読谷村役場(石嶺傅實・喜瀬栄)
℡958-2201
入会金:500円
☆随時受け付けております。直接グランドにお越し下さい。現在20名(女子5名)の部員で頑張っています。親子の参加も大歓迎です。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。