心配ごとは『ふれあい相談所』へ
【相談日時】
▼毎週(月曜日~金曜日)
午前10時~午後4時
【相談場所】
▼「ふれあい相談所」
(村総合福祉センター内)
専用℡(958)ll18
平成9年度国家公務員Ⅲ種試験
【受験資格】
◆昭和52年4月2日~昭和55年4月1日生まれの者。
【試験程度】
◆高校卒業程度
【受験申し込み】
◆平成9年6月25日~7月2日までに人事院沖縄事務所へ。
(※「申込用紙」「税務大学校のパンフレットは、人事院沖縄事務所及び沖縄税務署総務課にあります)
【給与】月額一五六、〇一六円
(東京都区部の調整手当を含む)
【問い合わせ先】
■沖縄国税事務所人事課・試験担当係
℡867-3101
【ありがとう】
読谷村杜会福祉協議会に次の通り善意が寄せられました。ありがとうございました。
◆香典返し
知花春子様(上地一九二)
金 10万円(故・政助様)
新垣正春様(伊良皆五六一)
金 10万円(故・カメ様)
新垣タケ様(瀬名波二二八の四)
金 5万円(故・清光様)
知花トミ様(波平四二八)
金 20万円(故・正憲様)
知花昭正様(波平三四)
金 10万円(故・カツ様)
島袋宗繁様(高志保一二五〇)
金 2万円(故・宗孝様)
【お詫びと訂正】
広報5月号中、誤りがありましたので訂正してお詫びいたします。
役場人事で総務企画課は総務企画部で、学校教育課長(写真)の知花定男氏とあるは知名氏で、古堅宗篤氏は社会教育指導主事。読谷村駐在歴代保健婦の与那覇節子とあるのは与那原の誤りでした。
※表 「村民のこよみ」(6月16日~6月30日、7月1日~7月15日)