読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1998年4月発行 広報よみたん / 7頁

(無題)

※全文の一部は6ページにあり。

(4)生活環境の整備に関する施策
 健康で文化的な生活を享受するためには生活環境の整備が重要であり、明るく住み良い村づくりのため次のような事業を実施してまいります。
 上水道は村民生活に欠くことのできない基本施設であり、今年度も長浜・都屋・高志保・上地・喜名・楚辺地内配水管布設工事をはじめ、老朽管の布設替えや漏水防止対策等を実施し、水の安定供給に努めてまいります。
 道路につきましては平成6年度より取り組んでまいりました中央残波線の整備と大木線、古堅24号線、喜名移転先地公共施設整備事業を継続実施し、新たに伊良皆南線、座喜味12号線の実施設計を行い、併せて当該整備事業の用地取得を進めます。又、村単独事業により生活道路整備を実施してまいります。
 排水路幣備は楚辺・都屋排水路工事、比謝地内排水路整備工事、生活排水路工事を進めてまいります。
 下水道整備は、楚辺地内で単独公共下水道が完成し全面供用開始されました。本年度は南部地域の流域関連公共下水道の整備に向けて実施設計を致します。
 公園整備事業は、残波岬公園、泊城公園を継続整備していくとともに、引き続き比謝スボーツ・レクリエーション施設やセーラの森公園・座喜味城祉公園の用地取得を進め、また、児童公園をはじめ、既に整備を終えた公園の良好な維持管理に努めてまいります。
 交通安全対策は、交通事故をなくし、より安全で快適な社会環境を創り出すために重要な事業であり、村民が交通ルールを守り、事故防止への自覚をもつことが大切であります。
 各字、各地域、各職場の御協力のもと、各交通安全運動を通して交通安全思想を高めるとともに、道路反射鏡、区画線設置などの事業を進めてまいります。
 又、バス停上屋設置事業は2ケ所を予定しております。
 防犯対策につきましては、関係機関との連携のもとに青少年の健全育成及び地域環境浄化運動を進め、犯罪のない明るい村づくりを推進し、併せて、防犯灯の設置工事を継続実施してまいります。
 災害対策については、読谷村地域防災計画を碁に、各防災関係機関、各団体等地域共同体との連絡、協力体制を密にし、防災訓練や防災意識の啓発、高揚に努めるとともに、今年度は防災行政無線通信施設の設置に向け碁本計画を策定いたします。
 消防行政につきましては、消防機械器具、消防水利(消火栓)の整備や職員の研究派遣等人的消防力の充実とともに、消防組織体制の充実強化を図るためにも広域化に向けて努力をしてまいります。又、講習会等を実施し火災の未然防止と防火意識の向上に努めてまいります。
 環境衛生業務につきましては、生活様式の多様化、物質的豊かさの中で、ゴミ量はますます増える一方であります。その対策として今年度本格供用開始されます比謝川行政事務組合のゴミ処理施設・粗大ゴミ処理施設により、より効率的なゴミ処理行政を進めてまいります。併せて、環境美化・ゴミ減量図画作文コンクール、資源コミ集団回収奨励金、生ゴミ処理容器の購入補助を継続し、資源の再利用とゴミの減量化に努めてまいります。
 さらに、し尿の広域処理、火葬業務、野犬対策及び衛生害虫等の駆除に努めます。又、村民より多くの要望がありました葬斎場につきましては建設に向けて取り組んでまいります。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。