読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1999年4月発行 広報よみたん / 5頁

(4)ちむ美らさのひとづくり

 明日を担う多様な人材の育成は平和で活力あるむらづくりの基本であり、その主人公はまさに村民であります。
 学校教育の充実につきましては、これまでの関係各位のご努力により本村における基礎学力の向上等、その実績は目覚ましいものがございます。今後も引き続き幼・小・中学校における教育振興事業や心の教育など、学習内容の充実に意欲的に取り組んでまいります。
 学習環境の整備と致しましては喜名小学校校舎新増改築事業を引き続き実施し、新たに渡慶次小学校調理場増築事業を行います。
 生涯学習・社会教育につきましては、活動の拠点施設でありました中央公民館機能を読谷村文化センター内の「読谷村ふれあい交流館」に移し、生涯学習・社会教育の充実に努めてまいります。また、村立図書館の整備に努め、併せて各種社会教育関係団体・各種指導者育成事業を継続実施し村民の生涯学習・社会教育の拡充を図ります。
 スボーツ・レクリエーションの充実につきましては、各種スボーツ大会の開催や体育指導委員運営事業、学校開放事業及び読谷村体育協会などの団体育成事業を継続して実施致します。また、運動広場、多目的広場の利用者の利便性を図るため公衆トイレを建設するとともに、古堅中学校にナイター施設を設置し村民の健康増進と体力の向上に努めます。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。