読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

1999年8月発行 広報よみたん / 3頁

人間国宝・叙勲受章祝賀会 村主催合同祝賀会を開催

人間国宝・叙勲受章祝賀会 重要無形文化財保持者 与那嶺貞
勳五等瑞宝章 渡久山朝敬
勳五等双光旭日章 新垣秀吉
村主催合同祝賀会を開催

 大きな大きな賞です。あやかりたいと思います。六月二十九日、残波ロイヤルホテルにおいて与那嶺貞さんの人間国宝祝賀会、および渡久山朝敬氏、新垣秀吉氏の叙勲受章合同祝賀会が開催されました。
 主催者を代表してあいさつに立った安田村長は、「今日は村内外から多くの方々が集っておりますので交流の場にしてください。」と述べました。
 与那嶺貞さん、昭和三十九年手探りの状況で花織復興に取り組み、その中心的役割を担い、現在一五〇人余りの人々が花織に関わっております。
 また、渡久山朝敬氏は教育界にあり、村づくりの人材を多く輩出した功績が評価されての受章であります。
 新垣秀吉氏については、戦後の混乱期に村づくりを議会議員の立場からご尽力いただいての受章でありました。
 あいさつに立った与那嶺さんは「趣味で続けてきたが、皆さんに祝福されてとても嬉しいです。はつらつとこれからも努力していきます。」とうれしさを満面に浮かべました。
 渡久山氏は「叙勲の受章ということで、これもひとえに知人、友人の皆さんのおかげです。後輩の教職関係者の皆さんもますます頑張ってもらいたい。」と激励しました。
 新垣氏は「こんなに大きな祝賀会で、すばらしい方々に祝福してもらい、とても意義あることです。」と、その受賞の喜びを述べました。
 なお、他に七月十四日には県主催の人間国宝認定祝賀会が、また、七月二十五日には高志保区の国宝受賞祝賀会がありました。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。