読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2000年10月発行 広報よみたん / 5頁

めんそーれ淀江子ども会

めんそーれ淀江子ども会

 第五回淀江町・読谷村子ども会交流事業(主催:読谷村子ども会育成連絡協議会、長浜宗則会長)で来村した淀江町の子供たちの歓迎会が八月十八日に文化センター講座室で開催されました。
 この交流事業は、読谷村・淀江町の子ども会がお互いの友情・親睦を深めると共に、子ども会活動の在り方、子ども会の資質を高め、活力ある子ども会を育成することを目的にしています。
 歓迎会では、淀江町から来村した二〇人の児童を含む民泊家族、教育関係者ら一二〇人が集い、児童や家族紹介がなされました。
 安田村長は、「淀江町とは昭和六〇年からの関わりで、多くの皆さんが交流しています。先のサミットではプローディ夫人も沖縄料理を召し上がりました。皆さんも読谷のお母さんの美味しい料理を味わってください。」と歓迎の言葉を述べました。
 伊波教育長は、「読谷のいいところを淀江町の友達にPRしてください。今後とも親戚のようなお付き合いができることを期待します。」と述べました。
 淀江町の子供たちから「三泊四日を兄弟にように過ごしましょう」「沖縄の歴史を学びたい」とのあいさつがありました。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。