読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2000年11月発行 広報よみたん / 15頁

平成12年 秋季全国火災予防運動実施

平成12年 秋季全国火災予防運動実施

1、目的
 この運動は、火災が発生しやすい気候となる時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、死傷事故や財産の損失を防ぐことを目的として、特に「後期5か年における住宅防火対策のあり方」(平成8年度住宅防火対策推進協議会決定) を踏まえて、高齢者を中心とする死者の発生を大幅に減少させることを目指すものとする。
2、統一標語   『火を付けた あなたの責任 最後まで』
3、実施期間  平成12年11月9日~15日までの7日間
◆火の用心七つのポイント◆
①家のまわりに燃えやすいものを置かない。
②寝たばこやたばこの投げ捨てをしない。
③天ぷらを揚げるときは、その場を離れない。
④風の強いときは、たき火をしない。
⑤子供には、マッチやライターで遊ばせない。
⑥電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない。
⑦ストーブには、燃えやすいものを近づけない。
問い合わせ:読谷村消防本部 ℡958ー2119

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。