読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2001年3月発行 広報よみたん / 8頁

見事な出来栄え区長会がヤチムン体験

見事な出来栄え
区長会がヤチムン体験

 「ヤチムンの村づくり」をめざす本村にあって、区長会(山内敏英会長)も率先して、ヤチムンの推進を図っていこうと、村陶芸研修所において四回にわたり、ヤチムン体験を行いました。
 昨年九月、村陶芸研修所指導員の神谷嘉栄さんの指導のもと、タタラ皿やマグカップなどのヤチムンづくりにチャレンジ「ンチャムターン(土いじり)は何十年ぶりかな」と日頃多忙な業務に追われる区長さん方も童心に返り、楽しく作品づくりに取り組みました。
 二月一日の二回目の作業では作品のペーパがけや釉薬がけを行い、二月八日にはいよいよ窯詰め、火入れに先立ちウガン(御願)立てがあり、高志保区長の松田武哲さんが窯の前で手を合わせ「さり、うーとぅと、今日ぬゆかる日まさる日に、ユンタンザぬ区長会ぬ真心込みてぃ作てーる品々、立派に産らちきみそーり」と祈りを捧げ、窯のスイッチが入れられました。火力の調整など神谷管理指導員が一昼夜をかけて焼き上げ、さる二月十一日窯出しされました。それぞれ自分の作品を手にした区長さん方は、期待以上の出来栄えに皆感嘆していました。神谷さんも初めてとは思えないほどで一二〇%の見事な出来栄えと区長さん方の力作を讃えました。
 出来上がったヤチムン作品は二月二十一日から二十五日の間にわたり開催された読谷村ふれあい交流館まつりで展示されました。
(文化センター課 比嘉正勇)

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。