平成13年度 狂犬病注射並びに犬の登録事務日程表
生後91日以上の犬は、狂犬病予防法による生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。
大切な愛犬を恐ろしい狂犬病から守るために、ぜひこの機会に狂犬病予防注射と登録を受けられるようお願いします。
【5月13日】
午前9:00~10:30 伊良皆・大木公民館
10:40~12:10 大湾・大添公民館
午後1:20~2:50 古堅公民館
1:20~3:20 楚辺公民館
3:00~4:30 渡具知公民館
3:30~4:30 都屋公民館
【5月27日】
午前9:00~10:20 長浜公民館
午前9:00~11:00 波平公民館
10:30~12:20 渡慶次公民館
11:10~12:20 座喜味公民館
午後1:30~2:50 宇座公民館
午後1:30~3:30 喜名公民館
3:00~4:30 高志保公民館
3:40~4:30 親志公民館
※上記日程表の時間帯でしたらどちらの公民館でも「狂犬病予防注射と犬の登録」が受けられます。
1、犬の登録料…3,000円
(今回初めて登録する方のみ)
※平成7年度以降に登録された方は必要ありません。
2、犬の鑑札再交付料…1,600円
(鑑札をなくした方)
3、予防注射手数料…2,450円
(毎年、全ての方)
4、注射済票交付手数料…550円
(毎年、全ての方)
※当日、詞い犬の建康状態が悪い場合は、注射を受ける前に獣医師に相談して下さい。
※鑑札と注射済票は必ず犬の首輪につけておきましょう。
読谷村役場 健康共生課
生活環境係 ℡982-9214