読谷村IT講習への案内 ー5月下旬よりスタートー
全ての国民が「IT革命」の恩恵を享受できるよう、国においては、平成12年度に「情報通信技術(IT)講習推進特例交付金」を創設、都道府県を経て、「IT講習」が全国規模で展開されることになりました。
この「IT講習」は、公民館や学校など身近な施設で20歳以上のパソコン初心者を対象に1講習12時間程度で、講習内容は、IT基礎技能(①パソコンの基礎操作、②ワープロ文書の作成、③インターネットの利用、④電子メールの送受信)の習得となっています。
読谷村においては、56講座を読谷村文化センター(5月・6月・9月・10月で21講座)と、村内各小中学校のコンピュータ教室(7月・8月、1学級5講座、計35講座)で開設実施を計画しています。
今、私たちのくらしは、「IT」を巡り急激に変化しています。すべての村民が「IT」に十分対応できるようにするための講習です。
村民の積極的受講をおすすめ致します。
「IT講習」についてのお問い合せは、読谷村文化センター(ふれあい交流館 ℡982-9237)へどうぞ!