読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2001年6月発行 広報よみたん / 5頁

郵政記念日てなぁーに? かでかるさんが一日郵便局長

郵政記念日てなぁーに?
かでかるさんが一日郵便局長

 第六八回郵政記念日にあたる四月二十日、喜名郵便局(長濱利直局長)でラジオ「チムどんぱあく」でおなじみの「かでかるさとし」さんが一日郵便局長を務めました。
 長濱局長から一日郵便局長の委嘱を受け、肩にたすきをかけたかでかるさんは、早速郵便局職員へ訓示、「業務は皆さんにまかせますから」と、窓口に訪れた利用者に、「今日は郵便局の誕生日です。ゆっくりしていってくださいね」と特製の祝いちんすこうをプレゼント、愛嬌いっぱいに郵政事業のアピールを行いました。
 この郵政記念日は、明治四年四月二十日に東京・大阪間に新式郵便制度が導入されたのが近代郵便の始まりとされており、その制度導入を記念して、昭和九年から郵政記念日と定めて各種行事が実施されています。
 また、喜名公民館ホールでは、ティーダカンパニーとの共演で三線片手にトークとミニコンサートが開催され、ゆんたくを混じえ笑いの絶えないコンサートとなりました。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。