読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2001年7月発行 広報よみたん / 6頁

役場ロビーで読谷村水道展を開催

役場ロビーで読谷村水道展を開催

六月一日、役場ロビーにおいて、第四三回水道週間記念事業として「読谷村水道展」が開催されました。
 読谷村に水道が普及し三十六年が経過、今日では一日一二、〇〇〇トンを給水。一日一人平均三二四リットルを消費しています。また、平成六年三月二日以来これまで二、六四八日間断水が無く、水の安定供給に努めているとし、水道事業についての紹介が行われました。
 安田村長は、「この展示によって水道事業の大切さを知ることができます。読谷村の有収率は九六%で県下でもトップクラスです。かつて村内に消防車で給水したこともありました。水の大切さをこの機会に再認識してほしい。」と述べました。
 展示会には水道関係の機材・機器等の他に、ダムから家庭までの水道供給の流れをパネルで紹介され、参観者は水道の大切さを改めて実感していました。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。