佐久川清助生誕一五〇年記念で各種事業を推進
七月十九日、役場会議室において佐久川清助生誕一五〇年記念事業実行委員会設立総会が開催されました。
実行委員は安田村長を委員長に各種団体長など十一人で構成され、運営委員として十二人がメンバーに加わりました。
各種事業は、七部会をつくり実施されます。以下に部会別事業を紹介します。
「イモの時代」カラオケ部会、紅イモ娘コンテスト部会は商工会が主体となり、七月七日のむら咲まつりで事業実施しております。
甘藷シンポジウム部会及びイモ料理発表会部会は、沖縄タイムスの協力を受け、九月七日に実施されます。
村民創作劇部会は、沖縄サミットで行われた村民創作劇「大北」の新たに佐久川清助を登場人物に加えて上演されます。
記念碑・広場整備部会は、比謝区民と鳳まちづくり研究会が主体となり佐久川清助顕彰碑の建立と公園整備が行われます。
紅イモ白書部会は、記念事業の実績報告書の作成にあたり、事業の総まとめにあたります。