佐久川清助生誕一五〇年記念事業
甘藷シンポジウム・イモ料理発表会を開催
佐久川清助生誕一五〇年記念事業の一環として九月七日に甘藷シンポジウム・イモ料理発表会が読谷村文化センター鳳と中ホールにおいて開催されました。
シンポジウムは、パネラーの皆さんから多くの提言・提案がなされ、フロアーからも質問がなされ、会場が一体となり、有意義なシンポジウムとなりました。
紅イモづくり
イモ料理発表会が盛況
事業の一環として中ホールにおいて「読谷紅イモ」で地域活性化、商品化を進める村内のリゾートホテルがオリジンナル料理を展示、また、食品会社・団体がこれまで開発をしてきた紅イモ商品に加え試供品を展示・試食・即売を実施し賑わいました。
安田村長は、「生産者側と消費者側がうまくかみあってくれるとおもしろい。イモの日を設定しましたが、家庭で使う料理のレパートリーが少ない感じがしていました。今回村内事業所等から興味深い展示がなされ驚いています。思い思いに楽しんでください」と述べました。
会場には紅イモを使った豪華料理やお菓子など約五〇種が好評を博していました。参加団体とメニューは次の通り。
◎沖縄残波岬ロイヤルホテル
ヘルシー芋御膳(八品)単 品料理三品
◎ホテル日航アリビラ
紅イモ会席(和食)
単品料理 洋食三品
中華三品
◎読谷村生活研究会
むらさき膳(七品)
◎沖縄ハム(株)
紅イモぜんざい・田芋から あげ・いもいもゴマちゃん◎ミッシェル
紅イモを使った洋菓子七品
◎かぎぜん寿味屋
紅イモかまぼこ・紅イモ魚コロッケ
◎JAゆいな女性部読谷支所
いも御膳 八品
◎女性ベンチャーうない
手作り紅イモ加工品
◎(株)ユンタンザ
紅芋どら焼・鯛焼き・スイ ートポテト・焼イモなど
◎ポルシェ
お菓子御殿で好評の紅イモ 和洋菓子の数々