読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2001年11月発行 広報よみたん / 14頁

第53回人権週間

第53回 人権週間  

 「世界人権宣言」は、1948年(昭和23)12月10日に国際連合で採択されました。これを記念して国際連合は12月10日を「人権デー」と定めています。
 法務省は全国人権擁護委員連合会は、毎年12月4日から10日までを「人権週間」として広く国民に呼びかけ、人権意識の普及高揚を図っています。
《平成13年度キャンペーンテーマ》
  「育てよう 一人一人の人権意識
      ー思いやる心が築く新世紀ー」
《サブテーマ》
 ○女性の地位を高めよう
 ○子ども人権を守ろう
 ○高齢者を大切にする心を育てよう
 ○障害のある人の完全参加を平等を実現しよう
 ○外国人の人権を尊重しよう
 ○HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見  をなくそう
○刑を終えて出所した人に対する偏見をなくそう
 人権問題の解決のため、法務局及び各市町村の人権擁護委員が地域社会で気軽に相談できる機関として配置されています。
 相談は無料で、秘密を守り、手続き等はいりません。
 当村には、次の方々が人権擁護委員として活動しています。
  氏 名    住 所   電話番号
 比嘉良長  高志保1271-1  958-5832
 比嘉節子  高志保82    958-5856
 金子盛市  喜名2319    958-3990
 池原傳盛  楚辺2030-2   956-8380
 奥原 実  古堅19     956-6016

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。