読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2003年4月発行 広報よみたん / 7頁

(8)安全・快適な地域づくり

(8)安全・快適な地域づくり

 長年村民が待ち望んでおりました西海岸読谷道路と村道牧原線が工事に着手しました。読谷道路につきましては、当面、暫定型ではあるものの、村内の交通渋滞解消や観光交通などに対処し、さらに軍用地跡地利用や都市の発展を担う道路として、村道牧原線整備とともに早期開通に向けた整備を推進してまいります。
村道整備としましては、伊良皆南線、渡慶次~波平線、楚辺五号線、座喜味十四号線、比謝三号線、鏡地原線の整備事業を実施してまいります。
 公園・緑地の整備につきましては、残波岬公園、セーラの森公園整備を継続実施するとともに、花壇登録制度、村営苗圃の運営充実など、緑と花いっぱい運動の推進に引き続き努めてまいります。また、残波岬公園での第五十四回沖縄県植樹祭の開催を推進してまいります。
 住環境整備としましては、喜名移転先地整備事業の継続実施に取り組むとともに、大木地区及び国道東地区の土地区画整理事業予定地区につきましては、引き続き事業導入に向けた各種調査などを実施してまいります。
生活環境行政につきましては、比謝川行政事務組合のゴミ処理施設の効率的運用に努め、さらにゴミ減量化やリサイクル推進に努めます。また、墓地の現状把握や今後の規制・誘導などの施策立案のため墓地利用実態調査事業を実施してまいります。
 上水道整備につきましては、良質な水の安定供給を確保するため座喜味第二配水池建設工事を実施してまいります。
 下水道整備につきましては、引き続き古堅・大湾地区の管渠工事を実施するとともに、楚辺処理区において大添地域を追加整備するための実施設計を行ってまいります。
 生活・環境整備につきましては、生活排水路整備事業や伊良皆~大湾排水路整備事業及び高志保地内排水路整備事業を継続実施してまいります。
 消防行政につきましては、増大する消防需要に迅速に対応し、より高度な消防サービスの提供のため、比謝川行政事務組合ニライ消防における庁舎建設を推進してまいります。
防犯対策・災害対策としましては、安全で快適な社会環境を確保するため各字、各種団体の協力のもとに、交通安全対策や防犯対策などを推進してまいります。また、無線放送施設設置事業が完了し村全域供用可能となりました。村民への災害情報や避難誘導などの正確かつ迅速な通報体制の運用とともに、日常における円滑な行政広報活動に努めてまいります。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。