1月10日は「110番の日」
○メイン標語
緊急時 あわてず あせらず 110番
○サブ標語
安心の 相談ダイヤル #9110番
~1月10日は「110番の日」~
警察では、毎年1月10日を「110番の日」に設定し、事件・事故等が発生した場合の「110番」の正しい利用方法について、村民の皆様にご協力をお願いしています。
110番は、村民と警察を結ぶ強い絆として定着し、事件・事故等各種事案の早期解決に大きく寄与しています。
最近携帯電話等の著しい普及により通報が増加し、一日平均500件余の通報がありますが、通報の中には110番になじまない「困り事相談」、「各種の照会」や「いたずら電話」等が約46パーセントも含まれており、緊急の110番通報に支障をきたしております。
110番通報は、事件・事故が発生し、緊急を要する場合に、①何があった ②いつ ③どこで(住所、目標となる建物等) ④犯人は(人相、特徴、逃走方向等) ⑤今はどうなっている ⑥あなたの名前・住所・電話番号 などを通報し、警察官の質問に落ち着いて答えるようにしましょう。
◆各種相談や照会等は、
警察総合相談室 #9110(又は、956-0110)
や、各種情報提供・案内電話をご利用ください。
◆110番へのいたずら電話は絶対にやめましょう。