読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2005年5月発行 広報よみたん / 6頁

海外移住者子弟研修生報告会 研修成果を報告

海外移住者子弟研修生報告会
研修成果を報告

 読谷村が平成五年から事業実施している「読谷村海外移住者子弟研修生受入事業」の本年度の研修生、比嘉ロクサナさん(アルゼンチン三世、二〇歳)が三月十五日にその研修の成果を報告しました。
 報告会で、石嶺傳實会長は、「この移住者子弟の受け入れは平成五年にスタートしており、これまで二一人の研修生を受け入れてきました。主にヒスパニック文化センターで日本語を始め色々なことを学んできました。先生方並びに滞在先として研修生を受け入れていただきました玉城眞順氏のご家族の皆様に深く感謝申し上げます。」と述べました。
 また、安田村長は、「六か月間みんなで育ててくださりありがとうございました。表敬で訪れる小中学生にいつも海外子弟研修生の頑張っている様子を話をしています。研修成果を中学校で展示できないものかと考えているところです。」と感謝を述べました。
 報告会は、受入協力会のメンバーの他、受入家族の玉城さん家族も参加して行われました。半年間の研修の成果を示す各種作品が展示される中、安波節他四曲の三線演奏を披露し、大きな拍手を受けました。
 ロクサナさんの研修先は、ヒスパニック文化センター、ふれあい交流館、島太鼓、花工房伽蓮でした。改めて感謝申し上げます。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。