読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2005年5月発行 広報よみたん / 8頁

交通安全キーホルダーの贈呈  交通ルールを守りましょう

交通安全キーホルダーの贈呈
 交通ルールを守りましょう
 
 四月六日、読谷村商工会女性部(平良喜代子部長)は、春の交通安全普及運動事業(四月六日~十五日)の一環として、楚辺のみどりが丘保育園(比嘉美代子園長)園児七六名に交通安全キーホルダーを贈呈しました。
 平良部長は、あいさつのなかで、「このキーホルダーをかばんにつけて毎日保育園に持ってきてください。道を渡るときは、信号が青になって右左を見てから、手をあげて渡りましょう。」と述べました。
 キーホルダーと一緒に、「まぁだだよ 信号青でも みぎひだり」の交通安全標語が記されたお守りも贈られており、園児らがこの標語を見ることで、交通ルールを再確認することが期待されます。
 園児を代表して、野国昌翔君が、「ありがとうございました。交通ルールを守って、保育園に行ってもがんばります。」とお礼しました。
 贈呈式には、嘉手納警察署の職員も参加し、「車に乗るときはシートベルトをしっかり締めて、道を歩くときは右側を、道を渡るときは横断歩道を渡りましょう。」と呼びかけました。また、嘉手納署から保育園への紙芝居の贈呈がありました。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。