読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2005年6月発行 広報よみたん / 5頁

支え合う社会めざして あやとり広場⑫ ~男女共同参画週間とは~

支え合う社会めざして
あやとり広場⑫
~男女共同参画週間とは~
「ゆめ育て 人を育てる 共同参画」(週間標語)
 平成十一年六月二十三日、男女共同参画社会基本法が公布、施行されました。この法律の目的や基本理念の国民への周知をはかるため、毎年六月二十一~二十九日の間、「男女共同参画週間」が設けられました。その趣旨は、「男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の形成」です。この週間は、地方公共団体や女性団体、その他の関係機関の協力のもと、啓発に向けての各種行事が全国的に展開されます。
 
~県内の男女共同参画施策主要指標~
 毎年県がとりまとめている、県内市町村における審議会等の女性委員の登用状況調査についてお知らせします。読谷村の状況は、自治法一八〇条の五に基づいた登用状況は四〇位(表ー1)。その他審議会等の合計は八位(表ー2)となっています。

〈お知らせ〉
 男女共同参画週間パネル展
期間 六月二十一日~二十九日
場所 読谷村役場村民ホール
「参画で 深まる理解 広がる未来」
文・企画財政課 平良充子

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。