吉屋チルー歌碑及び歌会「比謝矼友竹亭」顕彰碑
建立基金募金ご協力のお願い
来る7月2日、読谷村文化協会は創立10周年を迎えます。当会は、記念事業の一環として吉屋チルー歌碑及び比謝矼友竹亭顕彰碑を建立することと致しました。
吉屋チルーの周辺については生誕地や身売りされた時の年齢などまだまだ謎の部分が多いですが、「恨む比謝矼や・・・」の琉歌は、あまりにも有名です。チルーは二十首余の琉歌を残しており、平敷屋朝敏をはじめ後世の人々はチルーの生涯に心を引かれ、歌劇・演劇・映画にチルーを登場させております。昭和15年にも歌碑建立の気運が高まっていた事を伝える新聞記事がありますが、近年、建立を望む声が村内外より寄せられるようになりました。この度は、60年余の歳月を経た建立事業になります。
一方、比謝矼の地で明治30~40年頃にかけて琉歌を創作する歌会のグループ「友竹亭」が活躍していました。作品は当時の新聞に盛んに発表され、琉歌の隆盛の一翼を担っていました。友竹亭に関する資料を眺めていきますと、その活動は近代の沖縄における三線音楽、文芸活動を知る上で多くの示唆を与えてくれます。
つきましては下記によりご芳志を賜わり、建立事業のご支援ご協力お願い申し上げます。
建立にあたっては、比謝橋を石橋に改修した状況を記録した文化財「比謝橋碑」と合わせて建立し、空間イメージとしては「文学・歴史の広場」として位置づけ、比謝川の流水となじむ水辺空間を演出する工夫を図りたいと思います。
読谷村文化協会創立10周年記念事業実行委員会
会長 古堅 宗明
◆募金期間 平成17年6月末日まで
◆募金一口 2千円(お一人、何口でも構いません)
◆募金方法 銀行振込の場合は、次の口座にお振込 下さい。
※口座名義人(読谷村文化協会 会長 古堅宗明)
沖縄銀行 読谷支店(普)1358037
琉球銀行 読谷支店(普)294677
沖縄海邦銀行 読谷支店(普)0607242
沖縄県農業協同組合 読谷支店(普)0002748
◎直接事務局へご持参頂いても結構です。現金書留の場合は、下記お問合せ先にご送金下さい。
【お問合せ先】
〒904-0392 読谷村字座喜味2901
(読谷村文化センター内)
読谷村文化協会事務局
℡982-9292