読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2005年11月発行 広報よみたん / 14頁

火の取扱いには注意しましょう

火の取扱いには注意しましょう

11月9日(水)から15日(火)まで、秋季火災予防運動が展開されます。空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となりました。火の取扱いには十分注意しましょう。また、この機会に「わが家の防火対策」について考えてみましょう。
◆防火標語
 『あなたです 火のあるくらしの 見はり役』

   防火、いのちを守る7つのポイント
3つの習慣
 ◎寝たばこは、絶対やめる。
 ◎ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で
  使用する。
 ◎ガスこんろ等の側を離れる時は、必ず火を消す。4つの対策
◎逃げ遅れを防ぐために、住宅火災警報器を設置
  する。
◎寝具や衣類からの火災を防ぐために、防炎製品
  を使用する。
◎火災を小さいうちに消すため、住宅用消火器等
  を設置する。
◎お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣
  近所の協力体制をつくる。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。