読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2006年4月発行 広報よみたん / 6頁

(5)ゆいまーる暮らしづくり

(5)ゆいまーる暮らしづくり
村民健康づくりにつきましては、基本健診や二次検診および人間ドック等を継続実施するとともにプロジェクトを立ち上げ生活習慣病の重症者予防対策について重点的に取り組んでまいります。また、予防接種等を継続実施するとともに、「健康づくり村民の集い」の充実に努めてまいります。
生き活きゆいまーるにつきましては、老人クラブ連合会を中心とした活動の支援や運営充実に努めるとともに、ゆいまーる共生事業を継続実施し、お年寄りの地域ケアの推進を図ってまいります。
また、高齢者健康づくり教室の開催や生活習慣病予防対策訪問指導を強化するとともに、村民の健康の維持増進を図るため村民健康増進施設の平成19年度完成をめざし取り組んでまいります。
老人福祉の充実につきましては、老人福祉センターの機能の充実に努めるとともに、福祉サービスの向上に努めてまいります。
母子・児童福祉につきましては、引き続き、少子化対策、地域における子育て支援、児童の健全育成、そして保育サービスの充実に努めてまいります。
障害者保健福祉につきましては、障害者自立支援法により、身体・知的・精神の三障害が一元化され、共通のサービスが受けられるようになります。それと同時に障害者の社会参加を促進し、就労支援を図りながら、障害者の活動を支援してまいります。
また、介護保険法の改正に伴い介護予防を重視した事業を展開するとともに村立診療所、社会福祉協議会、地域包括支援センター等の連携による地域福祉の総合体制で、村民の福祉向上に努めます。
診療所は、地域に根ざした医療機関をめざすとともに、関係課・関係機関と連携を図りつつ、予防を重視した地域医療について検討を進めてまいります。

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。