各家庭から出されるごみの中で、カン・鉄・ビン・ペットボトル・古紙・庭木については、資源ごみとしてリサイクルしていますが、どれくらいリサイクルされているかご存知でしょうか。全国平均リサイクル率は15.9%、県平均は11.3%(いずれも平成14年度実績)で、私たちの読谷村は、平成16年度実績では5.9%ととても低い率でしたが、平成17年度より開始した古紙回収などの効果により、平成17年度は10.2%と大幅にリサイクル率を向上することができました。しかし、まだまだ低い率となっており、これまで以上に、分別を徹底してリサイクルへの取り組みをお願いします。
私たちの生活は便利で、大変豊かな暮らしといえます。しかしその陰では、ものが毎日大量生産され、消費され、廃棄されています。このまま、今のような暮らしを続けると、地球環境は破壊されてしまうでしょう。
限りある資源を有効に利用するために、ものを大切にし、資源となるごみをリサイクルして有効利用しようという、循環型社会が求められています。
ごみの出し方についてお願い
・燃えるごみは必ず村指定のごみ袋に入れて出して下さい。
・燃えないごみは容器などを準備して、それに入れて出 して下さい。絶対にビニール袋には入れないでください。
・ペットボトル・ビン・古紙の分別回収にご協力ください。
・粗大ごみは電話予約です。(読谷共同産業 958-0890)
※リサイクル率=(資源化量+団体回収量)÷(ごみの処理量+団体回収量)×100
問 役場健康増進課 982-9211