読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2007年1月発行 広報よみたん / 12頁

健康カレンダー

福祉課           982-9209
福祉課では、乳幼児(0歳~3歳)を子育て中の親が気軽に集い、語り合い交流を図ることや、子育てアドバイザーによる子育て悩み相談、子育て支援に関する情報提供等を目的につどいの広場事業を実施しています。
多くの皆さんの参加をお待ちしています。
◆つどいの広場(957-3370)
 1月5日(金)・11日(木)・12日(金)
   15日(月)・17日(水)・18日(木)
    19日(金)・22日(月)・24日(水)
    25日(木)・26日(金)・29日(月)
    31日(水)
   生き活き健康センター
   10:00~15:00
健康増進課        982-9211
●成人健康・栄養相談 毎週月曜日
 健康増進課相談室 午前中
●3歳児健診
 1月9日(火)
 13:20~14:00
 生き活き健康センター
 対象:平成15年10月生日
●1歳6か月健診
 1月10日(水)
 13:20~14:00
 生き活き健康センター
対象:平成17年6月生日
●集団予防接種
 BCG 
 1月18日(木)
 14:00~15:30
 読谷村文化センター
 対象:生後3ヶ月~6ヶ月
●子ども健康相談
 1月15日(月)13:00~15:00
 健康増進課相談室
●子ども心理発達相談
 1月18日(木)13:30~16:30
健康増進課相談室
●精神療養者デイケア活動
 在宅の精神療養者を対象とし集団活動を通して再発防止と社会の参加を勧めることを目的に活動を行います。
生活を充実させたい 仲間と話しをしたい、色々な所へ出かけたい等のお手伝いをします。あなたもお気軽に参加してみませんか。
 日時 毎月第四火曜日 14:00~16:00
    集合場所 なごみの会作業所
●乳児一般健康診査
 平成19年1月28日
 場所 生き活き健康センター
 受付時間 午前9時~11時迄 午後1時~2時30分迄
 対象児  前期3~5ヶ月児 後期9~11ヶ月児
 ※満1歳までに2回受診出来ます。
●精神療養者家族会
 精神療養者を家族に持ち、病気のことや関わり方などについて家族間で話し合い、励まし合う場です。ひとりで悩まず、手を取りあって支えていける活動です。
 日時 毎月第一金曜日 14:00~16:00
    場所 なごみの会作業所
●心の健康相談
 地域で暮らす精神療養者や家族の方を支援するため、精神保健福祉士による相談を行っていす。
 内容 電話相談、来所相談
 日時 毎週金曜日 9:00~16:30
 電話 957-6522《相談専用電話》
※月~金曜日までは、健康増進課にて保健師による相談、訪問相談も実施しています

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。