読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2007年9月発行 広報よみたん / 12頁

図書館便り

図書館だより
夏休み主催事業
 子どもたちに図書館に親しんでもらおうと夏休み期間中に様々な主催事業を実施しました。
★わくわくおりがみ教室
 7月25日(木)から毎週木曜日(全4回)、山内源徳
氏によるおりがみ教室を行いました。子どもたちは毎回違ったテーマで「しゅりけん」や「ふきごま」など
多くの作品を作り、楽しみました。
大好評につき、9月には「キッズおりがみクラブ」を実施します。たくさんのご参加お待ちしています。
 ■キッズおりがみクラブ■
  日時:9月8日(土)・15日(土)
     午前10時30分~11時30分まで
  対象:小学3年生以上
  場所:村立図書館集会室(2階)
*申込は不要ですが、「おりがみ」は各自持参してください。
★わくわく人形劇
 8月19日(日)の午後2時から集会室にてモ人形劇団かじまやぁモの桑江純子さんらによる掌中劇「キジムナー~ヘドロマジムンの巻」を上演しました。
 会場には200名余りの観客が訪れ、空飛ぶキジムナーと妖怪ヘドロマジムンの迫力ある闘いに酔いしれました。
≪定例行事≫
■ビデオ上映会 *第3日曜日 ■おはなし会 *第2土曜日
☆9月16日(日)午前11時~  ☆9月8日(土)午前11時~
『世界昔ばなし(13)』      おはなし部屋にて
   『盲導犬クィールの一生』
【新着本紹介】
           *受入期間*2007年7月16日~8月15日
【一般書】
☆『大人のための絵本ガイド』金柿 秀幸
著 ソフトバンククリエイティブ
☆『アサッテの人』諏訪 哲史
著 講談社
☆『読谷山・赤犬子・謝花雲石・白旗の少女他』
曽根 信一
著 セルフ塾
【児童書・絵本】
☆『天と地の守り人 第3部』上橋 菜穂子
作 偕成社
☆『夜の博物館』ミラン・トレンク
著 講談社
☆『つながってる!』草場 一寿
作 サンマーク出版   
など354点
 このほか「1日図書館員体験」や「野外シアター」なども行い、子どもたちは楽しく参加していました。

特別整理休館のお知らせ
 村立図書館では、所蔵している全資料を点検し、
所在不明の資料や破損している資料がないかを調
べ、館内の整備を行うため、下記の期間休館します。
期 間:9月17日(月)~30日(日)
★期間中、電話による問い合わせはできません。
★本の返却はブックポストをご利用ください。
★視聴覚資料は開館後に直接カウンターへ返却
してください。
  ~ご理解、ご協力をお願いいたします~

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。