読谷村には、毎年人づくりや福祉等に役立ててほしいと多くの村民や企業団体の皆様からご寄付があり、暖かいご芳志の気持ちに感謝しているところでありますが、新たに創設された「ふるさと納税制度」により3名の方からご寄付がありましたので紹介いたします。
寄 付 者 名
末吉孝利様
佐賀県佐賀市
金五万円
山内昌擴様
那覇市首里
金十万円
堀岡知代美様
兵庫県姫路市
金五万円
寄付をいただいた皆様からは「地域の伝統行事のバックアップ」「美しい海を守る」「ちむ清らさの人づくり」に力を入れてほしいとの要望がありました。これは、読谷村が目指す自然文化や人づくりを重視する村づくりを評価していただいたもので、自信を与えてくれるものです。
寄付金は、村づくりのため有効に活用してまいります。
3名の皆様どうもありがとうございました。
呼びかけのお願い
村外で活躍する読谷村出身者も多いと思われますが、寄付という形でふるさと読谷村への納税が出来るようになりましたので、村民の皆様からも村外に住む知人等への呼びかけをよろしくお願いします。
村長 安田慶造
ふるさと納税とは、地方で生まれ育った多くの人が都市部に移り住み、人口も税金も都会に集中することによる税金の偏在を見直す要望があり、平成二十年四月に税法が一部改正され通称「ふるさと納税」が創設されました。
これまで市町村民税等は住所のある市町村へ納付すべきものとしてきましたが、この制度により国民がふるさとや応援したい自治体に行った寄付金の一定限度の税金を免除することが出来るようにして、ふるさとへの貢献をしやすくしたものです。
読谷村へのふるさと納税については、企画財政課まで問い合わせ下さい。
098-982-9205