読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2009年4月発行 広報よみたん / 11頁

健康カレンダー

福祉課           982-9209
 乳幼児を持つ親が気軽に集い、語り合い交流を図ることや、子育てアドバイザーによる子育て悩み相談、子育て支援に関する情報提供等を目的に子育て支援事業を実施しています。
 多くの皆さんの参加をお待ちしています。
●つどいの広場(957-3370)
 毎日(土日祝祭日除く)開催しています。
 詳しい日程などお問い合わせは上記連絡先までお願いします。
 場所:読谷皮膚科向かい
 時間:午前10時~午後3時
●地域子育て支援センター「はばたけ」
 場所:読谷保育所2階(958-3025)
 時間:午前9時30分~12時 午後1時~午後4時
 育児相談・育児講座・子育てサークル支援・誕生会など親子で楽しく遊べる環境があります。
●精神療養者家族会
 精神療養者を家族に持つ者が集い、病気のことや関わり方などについて話し合い励まし合う場です。ひとりで悩まず、手を取りあって支えていく活動です。
 日時:毎月第1火曜日(勉強会)
    毎月第3火曜日(相談会)
    午後2時~午後4時
 場所:地域活動支援センター「みつ葉」
●心の健康相談
 地域で暮らす精神療養者や家族の方を支援するため、精神保健福祉士による相談を行っています。
 内容:電話相談、来所相談 
 日時:月曜日 午前9時~12時

こども未来課        982-9240
●乳幼児健診
・乳児一般健診
 4月26日(日)
 対象:前期3~5ヶ月児 後期9~11ヶ月児
 場所:生き活き健康センター
 時間:午前9時~11時 午後1時~2時30分
 (満1歳までに2回受診できます)
・1歳6ヶ月健診
 4月15日(水) 対象:平成19年9月生日
 場所:生き活き健康センター
 時間:午後1時20分~午後2時
・3歳児健診
 4月14日(火) 対象:平成17年9月生日
 場所:生き活き健康センター
 時間:午後1時20分~午後2時
●2歳児健康ひろば
 お子さんの自我がどんどん発達してくるこの時期は、子育ての悩みも多くなってくるころ。この時期はむし歯も増えやすい時期でもあるので、歯科検診と一緒に健康相談を行います。
 4月16日(木) 対象:平成19年1月生日
 場所:生き活き健康センター
 時間:午後1時20分~午後2時
●妊婦健診公費負担回数が増えます!
対象の方は必ずお手続きください。
次回の妊婦健診日までに受診票の交換が必要です!!
※旧受診票は4月以降使用できません。
 平成21年4月1日より、妊婦健診公費負担回数が14回に増えます。平成21年3月までに読谷村で母子手帳を受け取った方に対して、現在の妊娠週数に合わせて新しい受診票と交換いたします。
 対象:平成21年3月31日までに母子手帳を受    け取った4月1日以降出産予定の妊婦
※ただし、現在も読谷村に住所登録がある方に  限ります。他市町村へ転出した方は、現在、  住所登録がある市町村の担当課へお問い合わ  せ下さい。
※出産等により妊婦でない場合は対象になりま  せん。ご了承下さい。
 方法:現在の妊娠週数に応じた新しい受診票を、こども未来課窓口にて交付(旧受診票と交換)
 場所:読谷村役場 1階 こども未来課
 受付時間:4月1日(水)~4月30日(木)
      月曜日~金曜日
 午前8時30分~午後5時15分(※土日・祝祭日は受付できません。)
 必要な物:母子健康手帳、妊婦健康診査受診票
(母子健康手帳の120ページ以降に付いています。) ※忘れずに!!

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。