早いもので今年も半年が過ぎました。健診をいつ受けるか、考え中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
検査結果に異常値がなければいいのでずが、異常値があってもそのまま放っておくと、脳や心臓や腎臓の血管が傷んでしまい、大きな病気になりかねません。
今回は健診を受けて早い段階で生活習慣を改善し、検査結果が良くなった例を紹介します。
Cさんは学生時代スポーツをしており食事も満腹になるまで食べていたそうです。
卒業後も食事の取り方は変わらず、体重はどんどん増えるばかり。健康に自信はありましたが、初めて受けた健診で異常値が見つかりショックだったそうです。しかし、自覚症状がないため放置していたら、健診結果が更に悪化していました。「自分だけの人生ではない。もし自分が病気になると家族が大変…」と考え、生活改善に取組み、1年後の健診結果は表のとおり見事改善!私達もとても嬉しく思います。
今年度もまだ健診を受けるチャンスがあります。健診結果をご自身の生活の振り返りに活かして見ませんか?
健康環境課 管理栄養士 比嘉康江
*集団検診の日程に変更があります!*
11月8日(日)→10月25日(日)に変更になります。