読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2009年6月発行 広報よみたん / 14頁

きゅうしょく通信

毎年6月は「食育月間」
毎月19日は「食育の日」

家庭でできる食育
○朝食を毎日とろう。
○子どもと一緒に食事を作ろう。
○なるべく家族みんなで食事をしよう。

 私たちは食べることで命を支えていますが、誤った食生活では健康に支障をきたすこともあります。生きている限り、私たいは食べ続けなければなりません。だからこそ、子どものころから食と健康に関して学んでいくことが大切で、またそれを日々実践していくことが食育につながります。

食中毒に注意しましょう
 これからの季節は食中毒が起こりやすい時期です。給食調理場では、「清潔・迅速・適切な温度管理」をしっかり守って、給食づくりをしていきます。
 ご家庭でも身のまわりの衛生管理に注意して、食中毒を予防しましょう。

★レシピ紹介★
 読谷産モズクを使った「モズク丼」は、学校給食でも人気のメニューです。
【材料】 2人分
モズク 80g  豚ひき肉 50g
玉ねぎ40g  ピーマン 10g
人参 20g  枝豆(むき) 20g
ごはん 400g  サラダ油 1g
しょうゆ 12g  みりん 6g
三温糖 3g  けずり節 6g
酒 1g
しょうが汁 2g
片栗粉 2g

【作り方】
①材料を粗みじん切りにする。モズクは適当な長さに切る。
②けずり節でだし汁をとっておく。
③豚ひき肉、玉ねぎ、ピーマン、人参を炒め、味をつけてだし汁を加える。
④水溶き片栗粉でとろみをつけ、モズクを入れ、ゆでた枝豆としょうが汁を加える。

学校給食費は、期限内に納めましょう。    

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。