読谷村史編集室 読谷村の出来事を調べる、読谷村広報データベース

2009年7月発行 広報よみたん / 12頁

図書館だより

わたべ歌に親しむ
 4月23日~5月12日の「こども読書週間」の一環として、5月24日(日)にてぃーだぬやがま家一主宰の宮城葉子さんをお招きして、親子を対象にした講座「わらべ歌に親しむ」を行いました。
 講座では、沖縄や読谷に伝わるわたべ歌やかぞえ歌の紹介、民話「塩が一番」ではハーリーの由来等の話を聞きました。また、お手玉やジャンケンゲーム等で体を動かしながら、親子でふれあい、楽しい時間を過ごしました。

波平たんぽぽ文庫
 4月に波平公民館の新築に伴い、公民館内にあるたんぽぽ文庫の蔵書のうち、読谷村や沖縄県に関する資料約200点が村立図書館へ寄贈されました。ありがとうございました。
 村民の皆さんに広く活用していただけたらと思います。

お仕事情報コーナー
 6月より図書館入口と2階エレベーター前に「お仕事情報コーナー」を設置しました。ハローワークの情報を掲示しています。情報は週一回更新予定です。どうぞ、ご活用ください。

夏休み特別企画 野外シアター~村立図書館10周年記念事業~
 毎年恒例の「野外シアター」を下記の日程で行います。
 お友だちやご家族でご参加下さい。

日時:7月23日(木) 午後7時30分~(1時間程度)
場所:読谷村文化センター ふれあい広場
~詳細は図書館にお問い合わせください。みなさまのご参加お待ちしています~

【新着本紹介】*受入期間*5月11日~6月10日

『待ってくれ、洋子』
長門裕之/著 主婦と生活社
長門裕之が、妻・南田洋子の介護を通じて、老老介護の現実と夫婦愛を描いた1冊

『少年料理博士テンサイクロペディア(1)』
田中はづき/原作 小学館
雑誌「edu」で連載中の親子で楽しめる食育コミック。

『動物ペットのウソ?ホント?』学研
問題の答えがウソかホントかを考えるうちに、ペットに関するおもしろ知識が身につく雑学書。

『生キャラメルとキャラメルおやつ』
中島有香/著 家の光協会
生キャラメルやキャラメルクリームを使ったおやつが簡単に作れます。

『ガマ 沖縄の戦跡ブック』
沖縄県高教組教育資料センター『ガマ』編集委員会/編者 沖縄時事出版
沖縄県全域のガマや壕のガイドブック。

『めだま』
山田洋次/作、鈴木靖将/絵 新樹社
映画監督・山田洋次氏の創作落語が原作の絵本。

など543点

《定例行事》
■おはなし会 *第2土曜日
☆7月11日(土)
午前11時~
集会室にて

《キッズおりがみクラブ》
☆7月11日(土)・25日(土)
午前10時30分~
集会室にて
講師:山内源徳 氏

利用者アンケート サイト継続のために、利用者のご意見を募集しています。